2018年05月30日

『眠らせプリン』誕生秘話&『きみしゃんいりこ』

平成29年?
はじまりは
一本の電話からでした・・・!
0-0530眠らせプリン(朝日新聞).jpg
「眠らせプリン」の挑戦はそこからスタートしても過言ではない!?

さかのぼること
平成13年ごろ
サラリーマン時代になにげない(たわいもない)会話から
料理好き・料理に興味のあった後輩(北川さん)に
実家の割烹民宿のデザートを作ってみないか?
IMG_5285.JPG
年月は過ぎ
平成26年ごろ
北川君から一本の電話が・・・
先輩「デザート」できましたよ・・・
IMG_5279.JPG
※実は平成24年に旅館業は廃業・・・(彼は知らなかったのです!)

とにかく久しぶりの再会となり
そのデザート(おはぎ・わらび餅・チョコわらび等)持参して
あるファミレスで再会しました
IMG_5273.JPG
先輩と後輩の17年間の絆です!
あの時のことを・・・おもってくれていたんだ・・・
でも割烹民宿では使えません・・・

なんとかならないか?賞味期限が問題でした・・・
私なりに販路開拓を試みましたが・・・力になれませんでした!

時は平成29年・・・
どうしているかな〜っと一本の電話を

後輩は
平成27年に苅田町で「笑門福来」を開店がんばっていたそうですが・・・
やはり苦戦の連続・・・

北九州市内?福岡市内?の移転を考えていたそうです!
ちょっとまった・・・

自分も大変お世話になっている福岡県よろず支援拠点に相談しにいこう!っと
後輩をさそったのです・・・

もちろん
自慢のわらび餅・チョコわらび・おはぎ等試食していただきました・・・

でも賞味期限がネックに・・・

数回相談を重ねたある時
一時は弊店「きみしゃんいりこ」の製造でも・・・?とまで考えていました・・・

でもせっかくの自慢の味がもったいない・・・

相談員の先生が・・・
冷凍プリンを作ってみないか?・・・
1週間家族会議を・・・
よし「冷凍プリン」で勝負しよう・・・
そこから
試行錯誤の連続です!

1週間に数回は福岡まで相談に通いながら
ほぼ私ものったふねで責任もあり・・・

その間後輩の北川君は
冷凍プリンに挑戦しました・・・

試作は連日連夜約6ヶ月間続いたそうです
作っては捨て・作っては捨て・・・

プロの修行よりも「魂のこもった独学」に勝るものはないと
そばでみていた私は確信しました

絶対になんとかしてあげたい・・・
北川君をこの冷凍プリン(のちに「眠らせプリン」)を
世に出してあげたい(お役にたちたい)の一念でした・・・

本当に何度福岡県よろず支援拠点にかよったかわかりません・・・

その間同時進行で
デザイン・ブランデイング・など・・・

そして本日
朝日新聞デジタル版&朝日新聞福岡県版掲載になるまでに・・・
まだまだこれから今からですが・・・














posted by ヒビッキー at 06:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年05月27日

〜夢は苅田町から世界へ〜【眠らせプリン誕生秘話】

北九州の新名物になるか!?下関大丸「うまかもん市」で2300個完売(6日間)で凱旋・・・
「眠らせプリン」いよいよ福岡にデビュー!(井筒屋19店舗)
〜夢は苅田町から世界へ〜
「笑門福来」商品!眠らせプリン・わらび餅

眠らせプリン誕生秘話
IMG_0515.JPG
「先輩と後輩の絆17年間」
二人三脚で誕生した「眠らせプリン」
幻にはしたくないと商品化へ
ギフト1-1.jpg

実は・・・
転職5回?の経験をしています
ある・・・
平成13年のサラリーマン時代に苅田町の北川良一さんと出会いました
1歳違いの後輩です

彼とは数年間一緒に同じ釜のめしを・・・一緒に働いていました
その折によく世間話をする中で・・・
私の実家の話などもちょこちょこ話題になっていました

後輩は当時から料理が趣味の後輩でした
IMG_4218.JPG
なにげなく
割烹民宿でのデザートの話等の談義がつきなかったのです

後輩も当時冗談で?先輩の実家のデザート開発させてくださいと言って記憶が・
・・
それから月日がたち平成25?6年ごろ後輩からデザートが完成しました
「わらび餅・チョコわらび」をと突然電話がありました

しかし割烹民宿は廃業していました(彼は知りませんでした)
実は平成24年に・・・
せっかくの商品が・・・
その後
後輩は地元苅田町で
「笑門福来」と言う店を開店・・・
私達50歳を過ぎると人生の「い・ろ・は」を経験
彼もいろいろな人生を
私も実家が・・・
IMG_3815.JPG
お互いの気持ちもマッチして・・・

あの当時のおもいを忘れずに試作をしていた
後輩のあついおもいに感銘して
旅館は廃業したけれど
どうにかならないかと数年間試行錯誤
でも「わらび餅・ちょこわらび」は冷蔵?
販売には大きな壁となっていました

それから
先輩と後輩の二人三脚がはじまったのです
わらび餅を生かした商品開発・・・
そこであるご縁で「ヒント」をいただき
冷凍プリンなら・・・
後輩はもちろんプリンにも挑戦していました
そこで誕生したのが
「眠らせプリン」です
ブランデイングにもパッケージにもデザインにもこだわりました
もちろん食材にも
後輩の姿には感銘します
一言で「プリン」と言っても冷凍の「プリン」は
解凍後に分離したりと問題(難題が山積)後輩は試作しては全部捨てる毎日が何ヶ月も続きました
10店舗近い有名店からお取り寄せしたり研究を独学でしている姿は・・・
老舗の修行も大切ですが私は彼の姿をみて「魂の独学に勝るものはない」と確信
しています
それだけ真剣に取り組んでいました
ギフト単品2.jpg
そこにはもう一つの後輩の思いが・・・

数年間地元で店舗を構えていた折に
お客様が
「わらび餅・おはぎ」を気に入ってくれて
是非海外に(中国・北京)に持参・郵送したいとの
願いだしたが当時は輸送が難しく・・・
そのような経験もあり

冷凍の技術も習得して将来の夢は海外進出です

ようやく商品も完成して

今年の
1月(正月)には初売りで
福岡三越に出店デビュー

地元北九州市小倉北区
コレット井筒屋出店
ギフト単品2.jpg
4月には
下関大丸「九州うまかもん市」出店
6日間で2300個完売
いよいよ
5/31〜6月には
地元の老舗井筒屋サテライトショップ19店舗に進出決定
私先輩と後輩の17年間の絆で
デザート業界に新旋風を巻き込みたいとおもっています

店舗名のように
北川君に
「笑門福来」となってもらいたいものです!

https://wakafuki.official.ec/categories/823957

店舗情報
●井筒屋サテライト販売(5/30〜チラシ掲載)
>  ・5/30 :中津ショップ 
>  ・6/01 :苅田、戸畑、AM直方、高須ショップ
>  ・6/03 :若松、三ヶ森ショップ
>  ・6/04 :田川ショップ
>  ・6/05 :行橋、曽根ショップ
>  ・6/07 :中間、ゆめタウン行橋ショップ
>  ・6/08 :直方、二島、大牟田
>      守恒、下曽根駅前、宗像ショップ
>  ・6/15 :飯塚サロンショップ
>       ( ※19店舗にて「眠らせプリン」を発売。)
posted by ヒビッキー at 13:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年05月20日

RKB今日感テレビOAは5/22(火)に変更となりました!

西城秀樹さん急死の為
5/18(金)のRKB今日感テレビOAは5/22(火)に変更となりました!
改めてご冥福を申し上げます
私の子供の世代でお兄さん?の憧れ・超かっこいい印象でした
image1.jpeg
さて
取材当日は朝からほぼ一日密着取材でした
地元芦屋町役場で待ち合わせ
「いりこ」の厳選・仕分け作業〜きみしゃん本舗(工房)での製造
※きみしゃんいりこ
→インタビュー
image2.jpeg
姪っ子の保育園へのお迎え〜地元はまゆう(きみしゃんいりこ)の納品
image4.jpeg
私の記憶では
車にディレクターさんが助手席に同乗してカメラを回しながら
約1時間(新宮町・進藤商店)納品時での車内インタビュー

進藤商店さんでの納品シーン・インタビュー
image1.jpeg

スタッフさんのみ
博多マルイの福岡県商工会「DO CORE」の「きみしゃんいりこ」販売コーナー取材

改めて
取材スタッフの皆さん・関係者の皆さん大変お世話になりました・・・
感謝!

ここ数日間
わくわく・ドキドキ
→そのわけは・・・
恥ずかしいシーンがあるので・・・
それは「お・た・の・し・み」
本当に50歳すぎたおっさんが・・・
讀賣新聞記事編集.jpg

Application1(2018-4-25)0003.JPEG



posted by ヒビッキー at 09:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年05月16日

今日感テレビ密着取材でした!5/18(金)OA予定です!

先日5/14(月)RKB今日感テレビの密着取材でした!
約2年ぶりの登場です!なんとレポーターの石本愛さんは約20年前FBS朝ドキ!九州555に私がはじめてスタジオでの生出演の時に「お天気お姉さん」として共演していたことが判明・・・しかも今回の担当ディレクターさんの上司さんがこれまた20数年前に私がテレビ初取材の時の担当ディレクターさんでした・・・なんかご縁や懐かしさを時代を痛感させられた一日密着取材となりました!

image1.jpeg
いりこの選別(厳選)するシーン
image1.jpeg
「きみしゃんいりこ」製造シーン

インタビュー
image2.jpeg
姪っ子の保育園へのお迎えシーン
image4.jpeg
はまゆうでの「きみしゃんいりこ」を姪っ子がチェックするシーン

納品先の
新宮町の進藤商店さんへのシーン
※途中車内でのインタビューシーン・・・

博多マルイさん

はじめての密着取材でした!
放送予定日は
5/18(金)午後1時55分〜午後4時までの枠のどこかの特集コーナーだそうです!

当日のスタッフ関係者の皆様大変お世話になりました!

posted by ヒビッキー at 15:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年05月03日

5/3(木)の讀賣新聞北九州版に掲載されました!

「きみしゃんいりこ」累計30t達成記事が本日の讀賣新聞北九州版に掲載されました!

早朝から電話が・・・
注文や激励・・・等
このブログを記載している時も・・・
感謝!感謝!です!

なるべく母(初代きみしゃん)に電話をつなぎ
それからまたいろいろな激励の言葉だったりお互いの話になったりと
お客様もきみしゃんも大変喜んでいる様子がまたたんともいえません・・・
ありがたい光景です・・・(ちょっとうるっと・・・)

昭和57年(1982年)から・・・当時の民宿の朝食の逸品〜現在に至るまでの「きみしゃんいりこ」を
昭和15年生まれの初代きみしゃん(渡邉紀美子)が大鍋で1s毎(いりこ)を製造!
苦節36年の今年3月3日で達成しました!
これからも
大鍋で1s毎手作りして参ります!皆様の励ましの言葉など胸に刻み頑張っていきます!
今後ともよろしくお願いします!

Application1(2018-5-3)0002(読売新聞).jpg

讀賣新聞記事編集.jpg
posted by ヒビッキー at 07:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年05月02日

励ましの手紙

先日4/25の朝日新聞を読まれたお客様から激励のお手紙が届きました!

母(きみしゃん)と一緒にますますの精進を誓ったところです!

Application1(2018-5-2)0001.JPEG

朝日新聞記事編集.jpg

Application1(2018-4-25)0003.JPEG

4月25日(水)朝日新聞北九州版掲載されました!
甘辛人生 希望も煮込む!
奇跡の鍋から希望な鍋へ!?
http://hibiki-ashiya.sblo.jp/article/183077604.html

朝日新聞デジタル版掲載されました!
https://www.asahi.com/articles/ASL4M6VVBL4MTIPE03D.html?iref=pc_ss_date
posted by ヒビッキー at 17:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記