GWも今日でまずは前半戦は終了?
私の可愛い姪は
後半戦は
プリキュアショーにハーモニーランド(キティちゃん)
に予定が満載です!
早いもので4月も最終日
GWの話題が沢山ある中で
明日から5/1のスタートとして・・・
ようやく発表?まで5/1からはいよいよ最終章?
進化する「きみしゃんいりこ」二代目「きみしゃん」の挑戦
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
二代目「きみしゃん」ストーリー
有限会社ナラティブ(きみしゃん本舗)
ナラティブは

2017は
「きみしゃん本舗」から目が離せません!?
九州・福岡・芦屋町から
佃煮革命!?を
福岡県芦屋町の小さな佃煮屋?
母と長男が食品製造業に一石を投じます!
ジャンルや内容はは全く違いますが
「きみしゃん」のイメージは
EXILEのようにその業界として
それぞれが出身もジャンルも違う中で
最高峰のパフォーマンスを追求して
挑戦し続けて進化していく姿をイメージしています
初代「きみしゃん」(渡邉紀美子)は昭和15年生まれの77歳
気力&体力?はバリバリですが・・・
二代目の挑戦!
進化する「きみしゃんいりこ」
初代きみしゃん(渡邉紀美子)の「いりこ」に「朝食」に追求し続けた点を
堅持していきながら
基本となる原点となる奇跡の鍋(希望の鍋)で製造する「きみしゃんいりこ」を
料理の世界に例えるならば「秘伝のタレ」として「出し汁」として
それを原点にいろいろな食品のジャンルに挑戦していく
二代目きみしゃん(渡邉公義)はさらなる新商品開発に参入している
時は・・・
二代目「きみしゃん」渡邉公義は
今後の「きみしゃん本舗」のあり方を
短期中期長期と戦略するにあたり試行錯誤していました
偉大な初代「きみしゃん」も高齢で・・・
二代目として何ができるのか?
あるご縁で・・・
2016年から
中小企業振興センターの
福岡県よろず支援拠点でさまざまな分野の
コーディネーターの先生方からアドバイスをいただきながら
2017年には
料理の世界での「秘伝のタレ」(出し汁)的なものを
「きみしゃんいりこ」+αを基本を開発
ズバリその名は・・・
仮称=「きみしゃんの隠し玉?」
※ふりかけにも・坦々麺にも・スパにも最高です!
味の素&薬味&スパイスがミックスしたようなイメージ
をまずは約1年近くかけて試作試食を繰り返しながら
料理研究家古川麻水先生を
はじめ「半熟藻塩プリン」等ネット通販楽天1位を獲得
した異色の元カリスマ社長森友伸和先生と一緒に
開発に成功しました
自然帯として結成?
仮称= team 二代目「きみしゃん」
チーム
二代目「きみしゃん」として
料理研究家:古川麻水氏
異色の元カリスマ社長:森友伸和氏
二代目「きみしゃん」:渡邉公義
その他関係者多数
で
引き続き
その仮称=「きみしゃんの隠し玉?」を
コラボして二代目の挑戦!進化する「きみしゃんいりこ」を
シリーズ化に向けて日夜連日東奔西走中です!
ようやく最終段階に・・・6月?7月?
その第一弾が
仮称=「きみしゃんマヨ」
朝食をテーマに
「きみしゃんいりこ」をベースにカルシウムたっぷりな
【ごはんかけかマヨネーズ】
【パンかけマヨネーズ】
第二弾は
仮称=「きみしゃんの(いりこチョコ?)」
朝食をテーマに
OLさんが貴重な朝の時間に
朝食のかわりに
カロリーメイト感覚で
補給できるようなイメージで開発中?
そして
秋には
仮称=「きみしゃんの朝食まん」
割烹民宿時代に大好評だった「ひじき釜めし」を
原点に「きみしゃんいりこ玉」とのコラボで
朝食に食べていただきたい「肉まんスタイル」と
して開発中2017秋〜冬に登場予定
他にも
約3年の試行錯誤を経てこのたび
脳の活性化・ブドウ糖・黒糖・DHA
さらには「梅」を加えて・・・
2018年受験生へ
「きみしゃん合格入校(いりこ)」を
再構築して受験シーズンに関係なく
受験生の聖地である福岡県大宰府天満宮
の参道でお目見え予定
そのほか
二代目「きみしゃん」の野望?挑戦は続きます
@
関連会社
アジアンヒーリングマッサージ蓮
※タイ古式マッサージ
タイ古式マッサージ屋が作った
仮称
「タイ・鯛カレー」
A
初代きみしゃんの思いを?
レトルト復刻「ひじき釜めし」
その他
いっぱい・・・
